くしゃみ、鼻水、鼻づまりは、鼻の病気で最もよくある症状です。
くしゃみは、こよりで鼻をさわるなどの機械的刺激で起こりますが、アレルギー性鼻炎、血管運動性鼻炎、風邪による急性鼻炎の時は頻繁に発生します。
鼻水のことを、耳鼻咽喉科では鼻漏と言います。鼻漏の性質は、原因となる病気によって異なります。
鼻漏の主な原因
・ サラサラした鼻漏(漿液性鼻漏)・・・アレルギー性鼻炎、血管運動性鼻炎、急性鼻炎
・ 粘っこい、または膿のような鼻漏(粘液性鼻漏、膿性鼻漏)・・・副鼻腔炎、急性鼻炎の後期、慢性鼻炎
・ 血の混ざった鼻漏(血性鼻漏)・・・急性鼻炎、上顎がん
アレルギー性鼻炎の方でも、風邪気味な時には鼻漏が粘液性や膿性となります。
血性鼻漏が持続する場合は腫瘍性の病気の疑いもあるため、当クリニックを受診してください。
鼻づまりのことを、鼻閉とも言います。鼻閉は、先にあげた鼻の病気いずれにおいても起こります。
その他に、市販の点鼻薬の使い過ぎ、鼻中隔わん曲症、鼻茸(鼻ポリープ)、アデノイド肥大、上咽頭がんの時にも鼻閉は起こります。
鼻の入口付近が痛い場合は、鼻前庭炎の疑いがあります。
頬、鼻の付け根や目の周り、鼻の奥などが痛い場合は、副鼻腔炎、上咽頭炎、三叉神経痛の疑いがあります。
副鼻腔炎、上咽頭炎では後頭部痛や首のこりが起こることがあり、副鼻腔炎では下を向くと痛みが増すことがあります。
鼻出血は、鼻中隔(鼻の中央の骨・軟骨)の前方から出血されます。
鼻中隔の前方は、鼻のなかでも傷がつきやすい場所です。
また、くしゃみや咳をした時の血圧上昇で、鼻出血が起こることもあります。
鼻血が出た時は、ティッシュペーパーを鼻に詰めて、座って、軽くうつむいて小鼻をつまんでください。座ることが困難な場合は、止血側を下にして横向きで横になってください。通常は数分で止血します。
なかなか止血しない、出血を繰り返す場合は、当クリニックを受診してください。
小児の鼻出血は、鼻炎など症状で鼻をさわることによって起こることが多いです。
治療は、主に薬物療法(鼻炎の内服薬、止血剤など)を行います。
嗅覚障害は、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、鼻ポリープ、感冒などの炎症性疾患、鼻副鼻腔腫瘍などの占拠性疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、頭部外傷などの中枢神経性病変などが原因となります。
嗅覚障害には、
・鼻閉によるもの
・嗅覚を感じる細胞(嗅細胞)や神経(嗅神経)の障害
があります。
鼻閉による嗅覚障害は、治療で鼻閉が改善されれば改善されます。
嗅細胞・嗅神経の障害による嗅覚障害は、発症してから早めに治療を行うことが大切です。
嗅細胞・嗅神経に障害を認めた場合、鼻炎の薬のほかに、ステロイド剤点鼻や、内服薬(血行改善剤、ビタミンB12、ステロイド剤、漢方薬など)による治療を行います。
睡眠時に呼吸が停止し無呼吸になってしまう疾病です。
睡眠中は、仰向けに寝ると舌が上向きになり、筋肉の緊張が緩み、喉の奥に自然と舌が深く沈み込み上気道(喉の僅かな隙間)が狭窄(狭くなること)・閉塞によって起こります。
「いびきの音がうるさい」「夜中に息が止まっているようだ」といった指摘を受けたことがある方は、当クリニックにご相談頂くことをお勧めします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 |
◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | ◎ 13:00まで |
休 |
午後 15:00~19:00 |
◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
補聴器外来は月曜、金曜、土曜のみ(ご予約には受診が必要です) | |||||||
休診日:水曜、日曜、祝日/土曜は9:00~13:00まで |